政府が2019年度予算の編成に際し、19年10月の消費税増税後の景気の落ち込み対策として、当初予算に経済対策費用を盛り込む方向で検討していることが18日、分かった。経済対策は補正予算で手当てするのが一般的だが、異例の対応により当初予算として初めて100兆円を超える可能性が高まっている。各省庁も対策に盛り込む内容の検討を開始しているが、専門家からは当初予算が膨らむことで、更なる財政悪化を懸念する声も上がっている。
【この記事への反応】
またバラマキですか?払うだけ無駄と言われる若年層にも、30~40年後に同様の対応をしてくれるのかな?
予算を増額?財源は増税で?安直過ぎて声も出ない。
このままだと血税の無駄使いはずっと続く。
最大の景気対策は、消費税の廃止。増税することで、あらゆるレベルで税金が上乗せされ(原材料、ガソリン、物流、店舗)物が高くなり、財布のひもが固くなる。
こんなことするぐらいだったら消費税増税自体をやめればいいだけ。

増税することよりも、一度廃止にしてどんな影響があるか調べて欲しい。
どんどん増やすことよりも、なくしたほうが消費が上がって景気も改善するんじゃないかと思う。

安易なバラマキみたいな政策はしないで欲しいです。
今が良くても、何十年後かにそのツケはかならず回ってくるはずですから。