任天堂は5月8日、9月に正式スタート・有料化するオンラインサービス「Nintendo Switch Online」の詳細を発表した。有料化後は、ファミリーコンピュータのゲームソフトが遊べる機能を追加する他、本体内のセーブデータを預かる機能も用意する。
Nintendo Switchのゲームソフトを使い、ネットを通じて他のプレイヤーと対戦や協力プレイが楽しめる「オンラインプレイ」(体験期間中の現在は無料で使える)に加え、往年のファミコンソフトが遊べる新機能「ファミリーコンピュータ」を利用できる。オンライン対戦や協力プレイの他、1人用のゲームでも交代しながらプレイでき、スマートフォンアプリを利用したボイスチャットにも対応する。
【この記事への反応】
月額利用料払えばファミコンも遊べるってのはユーザー思いで、すごくいい。ただ、アカウント多数の場合が逆に問題かなぁ。
この先、ディスクシステムやスーファミ、64のゲームも遊べるようになるかも。
やっと待ってた機能が追加されて嬉しいけど、VCじゃないのが残念。
Switchが何年間続くのか、わからないけれど、せっかく有料で購入したのに、サービス終了とかは寂しい。
ハードの世代を跨ぐユーザーとしては既に所持していたり、もう飽きてるから要らないんだけどね。

ミニファミコン買ったけど、いらなかったかな…。

最近のゲームのグラフィックはとても綺麗ですがあまり魅力を感じられなくなりました。2Dの方がワクワクします。